びっくりお尻!
Miyazaki 2016/1/28
先日 収録見学させていただいたフジテレビの番組が17日に放映されましたよー。
当日は、テレビの前にかぶりつきの3時間。リアルタイムで全部見れました!

ありえないくらい長い爪を毎日毎日ちょーーーー大事に愛でているおじさんとか、
ぽっちゃりを通り越してまんまるになってるかわいい夫婦とか、
多大なる愛で奥さんのお尻をギネス級に育てただんなさん(※個人の見解です)とか、
世界中のあらゆるびっくり人間さんの日常を垣間見てみようという番組。

その中で私が関わらせていただいたのは、2m45cmもあるお尻ぃぃ!
医学的にも根拠のある天然のお尻だそうで、そこもびっくりポイントです。

まずは再現フィルム内のこれをドン。ヒョウ柄パンツを制作しました。
ヒョウ柄パンツ01

ついでに、奥さんのお尻が大好きで大好きで仕方のないだんなさんの様子も交えてドン。
ヒョウ柄パンツ02
嗚呼、この愛がこのお尻を・・・(※個人的見解です)

そしてそして、その大きなお尻を体感してみよう!ということで、渡辺直美さんがドーン!
びっくりヒップ
収録見学時は、「ビヨンセを踊る渡辺直美さんを見た私が嬉しすぎて小躍りぃぃぃ!」
という状態でした。テレビの前ではもちろん正座。いやー。嬉しかったです。

実は、制作の途中で妙にテンションがあがってしまい、
頼まれてもいないトップスまで勝手に作ってしまったんですが、
その甲斐ありました。上下セットアップで着ていただけてよかったー。

さらに輪をかけて嬉しかったのがエンドクレジット。
エンドクレジット
ブラマヨ吉田さんの右ひじあたりにご注目・・・
なんと、わざわざOfficeMiyazakiの名前を入れて(ねじこんで?)くださったのです。
そのお心遣いにもびっくりホロリの感謝カンゲキ、楽しいお仕事でした!


お台場といえば・・・
Miyazaki 2016/1/9
新年初の納品は急に舞い降りたTVのお仕事でした!
お話をいただき、ほえっ!?と驚く間もなく制作に取りかかって即納品。
「収録 観に来ます?」のお誘いに二つ返事で飛びつき、
お台場のあの場所、フジテレビへ行ってきましたー。わーい。

ちなみに、放映は1月17日(日)19:00-22:00、フジテレビ
日曜ファミリア 世界一のビックリライフ(仮)
という、バラエティ番組です♪

私が何を作ったかはまだナイショ。
でもこのブログを見てくださってる方なら、すぐに気づいてくれるんじゃないかなー。
「は?今、たまたま読んだだけだし」という方々にも ぜひ番組を見て
チェケっていただきたい。ヒントは【赤くて大きい】(※リンク先に答あり)です。

テレビ局には、ダンサー時代に一回くらい行ったことがあるような気が
しないでもないですが、収録の見学なんてまったく初めての経験。

なんというか、その場にいる全員が輝いて見えました。

芸能人の方や、こまごまと動いたり指示を出されてる方はもちろん、
ただモニターを見てるだけな人達からも、確実にそれぞれの
プロフェッショナルオーラが発せられているんですよね。
なっ、なんだこれは!と、すごく印象に残りました。

あともう一つ印象的だったのは、内部の作りというか、廊下ですかね・・・
長い廊下の両側にドアがいっぱいあって、曲がってもまた同じ風景で・・・なにこの迷宮・・・。

持ち前の秀でた方向音痴と相まって迷子になりまくり、
帰りなんかもう一生出れないんじゃないかと泣きそうになりました。
出口までの道順を教わってからサヨナラしたのに・・・です。

誰かに尋ねようにも人がいないというか、すっごい遠くの方でドアが開いたと思ったら、
違うドアへ消えていくってかんじで・・・なにこのドラクエ・・・。

なんとか通りがかりの人をつかまえ、首から下げたワンデイパスで
一見さんアピールをしつつ、一番近い裏口を教えてもらってやっと飛び出たものの、
飛び出た先でもまたちょっと迷ってウロウロ・・・。最終的にはイケメンの警備員さんに
「あ。さっきから迷ってたんですねー。こっちから出れたんですよ。
次からは出れますね(ニッコリ)」と正しい道を教えてもらいました。


3年目の抱負
Miyazaki 2016/1/3
2016年があけました。
ちょうど1年前に引越したんだよなぁと、感慨にふけりながらのお正月。

昨年は制作実績としてご報告できる画像は少なかったものの、
ご依頼の件数と制作数は着実に増えておりまして、
極小事業ながら、業績は右肩上がりのまま3期目に入ります。

できればこのままサヨナラしたい。
迫りくる家賃におびえるスリリングな日々よ・・・。(_ _ ,)/"""
いやほんと。ありがたいです。
3年前は、まさかコスチューム制作だけで生活できるようになるとは思っていませんでした。

これもひとえに、リピートのみならず他所様へご紹介くださるお客様のお力添えと、
当WEBサイトよりお問い合わせいただく新しいご縁のおかげであります。

ここ最近は、私の知らないところで話題にしていただいているようなこともあるようで、
そりゃもうびっくり嬉しいやら、期待値のハードルに緊張するやら・・・

よりいっそう身を引き締めて、技術の向上と経験の蓄積に努めたいと思います。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。


プラスチック加工
Miyazaki 2015/12/9
コスチューム納品後、ティッシュや飴、割引券などの販促品を配る
専用のかごも欲しいというご要望をいただきました。
よしきた!と、最初はウレタンを土台にして作ろうと思ってたんですが、
柔らかすぎて変形してしまう・・・。ぐぬぬぅ・・・!
ならばこれでどうだ。あれではどうだと試行錯誤の結果、
プラスチックにいきついてしまいました。

勢いに乗って曲げ加工専用のアイテムまで購入したのはいいものの、さすが専門グッズ。
アイテムそのものを まず自分で組み立てなきゃいけないんですねぇ。
どこにもつながってないコンセントとか初めて見ましたよ・・・。ドキドキ

「銅線むいたら、ここら辺に巻きつけて。ねじもまとめて入れとくから、適当に使ってな!」
ってなかんじ(超意訳)の説明書にも衝撃です。
そ、そうですよね。プラスチック曲げたいくらいなら、皆まで言わずとも
組み立てられて当然ってことですよね。分かりますがんばります(汗
Google先生に泣きつきつつ、なんとかかんとか組立完了。

使ってみれば、あらまぁ快適。それまでの苦労はなんだったのかと思うくらい、
楽チンきれいに曲がること曲がること。
やっぱり道具って大事なんだなぁ。曲がるわー。楽しいわー。



刺しゅうミシン
Miyazaki 2015/9/23
前職の会社を退職してから約2年半。
その間ずっと会社のミシンをお借りしてたんですが、やっとお返しできるようになりました。
修理とメンテナンスを終え、できるだけきれいに磨いて返却。
なんでしょう。この、旧友を実家に送り届けるような ほんのりした切なさ・・・(・ω・、)

※画像は新旧とりまぜ、全てのミシンをメンテナンスしてもらっているところ。
 見えないところにあと2台あります。

思えば全てのきっかけは12年前、2003年9月に会社で購入し、
今回お返しした刺しゅうミシンにありました。 しみじみ・・・(-ω-。)

よく驚かれるんですが、私は服飾系の専門学校にもアパレル系の会社にも
行ったことがないんです。
じゃぁなんでコスチュームを作るようになったのかと言えば・・・。

  1. メルマガ編集者という全くの別業種で入った会社で、ミシンが必要な事案発生。
  2. 当時からモータースポーツに関わっていた社長が
    「どうせならロゴ入れ用に刺しゅうもできるミシンを買おう!」
    と のりのりになる。
  3. 入社2年目にして、すでに社内の何でも屋になりつつあった私が
    ミシンの購入手続き(たしか、当時40万円くらいでした!)から
    刺しゅうの操作まで担うようになる。
    もともと細かいことが好きだったのもあって、気付けば私も結構のりのり。
  4. そのうち刺しゅうだけでは飽き足らなくなり、
    「(社長のチームのRQコスチュームを作れるようになるから)
    製図を習わせて!」と社長を口説く。
  5. ソレいいね!と、社長のりのり。私ものりのり、超のりのり。
    洋裁の先生もびっくりのハイペースで技術を磨きまくる。
  6. 紆余曲折を経て現在に至る。

こんなかんじでしょうか。
紆余曲折の中にはもちろん退職も入ってます。
当時、社内変革の時期にあったので、その流れに乗ったかんじですかねー。
会社自体はすごく好きだったので、さみしくもありましたが、
今は今で楽しくやれてるので結果としてはよかったです。
ほんと、人生どこでどう転がるかわからないもんだなー。と
再びしみじみ・・・(-ω-。)


またもやGT観戦。そして「いらこん」
Miyazaki 2015/8/14
チームマッハ様の新作RQコスチュームを制作させていただきました。
デザインはなんと!フジテレビの月イチ深夜番組「いらこん」で決定されたもの。

いらこん」番組内で開催のコンテストにて、 たくさんの応募の中から
優勝したイラスト
をできるだけ忠実に再現させていただきました。

できあがったコスチュームは番組より一足先にSuperGT第4戦で
お披露目されるということで、富士スピードウェイへ遊びに行ってきましたよー。
チームマッハ様のご厚意でピットにも入れていただきました。


そして8月13日深夜の「いらこん」でもコンテストのその後として、
コスチュームが披露されました!O(≧▽≦)O ワーイ♪
紹介映像を見た出演者の方々から「すごーい」「完璧です!」「素晴らしい」の
コメントが聞けて、めっちゃ満足。うれしいです!

※おまけ
放映はされなかったのですが、制作の途中で取材撮影にお越しいただいた時のワンショット。
カメラ構えてるとこ撮らせてください!てなかんじで撮らせていただきました
(〃´・ω・`)ゞ エヘヘ



SuperGT観戦 in タイランド
Miyazaki 2015/7/9
6月の後半は休暇をいただきまして、またもやタイランドへ行ってきました!
現地在住の妹のナビゲートで、バンコクからバスに揺られること6時間半。
SuperGT第3戦も観てきましたよー
かんかん照りの中、タイ語の実況で迫力満点。雰囲気にも押されて興奮しました!



チームの方のご厚意で姉妹ともどもサンドイッチでパチリ。
タイ人の方々がつられてシャッター押してました(笑)

レースにももっと詳しくなって、また行きたいなー。


早替え衣装:ボーイレスク
Miyazaki 2015/5/24
ダニエル・ジュゲム氏のボーイレスク衣装を公開!

フィッティングにお越しいただいた際に、撮影をお願いしてみたところ、
こんなにもイケイケなダンスを披露してくださいました!しかも即興で!!

棚とかキッチンとかのせいでこの上なくシュールな動画となっておりますが、
一度見たらきっと忘れられなくなるはず!


本番はもちろん、腕時計なしでお尻もぷりっぷり。
ちょーかっこよかったです。

Baulesk-O-Futurama
※上記リンク先は当日のスタッフの方のブログ記事です。
本番後のダニエル・ジュゲム氏の姿が掲載されてました!


ダンスがすんだ
Miyazaki 2015/4/14
毎年恒例となっているダンスの生徒さんの発表会が、今年も無事に終わりました!

フミ先生クラスとイクコ(私)クラスの合同で、「フミクコクラブ」。
今年のテーマはインド風です。

私のところはちょっと仕掛けのある衣装なので、
動画ができたらまたあらためてご紹介の予定です。
なので、今日のところは楽屋の様子をさわりだけ・・・


インド風・・・というか、一人モノホンが混じっていると楽屋で話題に。


フミさんクラスの衣装もお手伝い。
(余談ですが、この中にはNHKラジオのお天気お姉さんもいらっさいます。)

一人ひとり違う形の、サリー風ミニスカオレンジワンピを制作しました。
実はこれ、ただの四角い布をあちこち折りたたんで上から縫っているだけ。
洋裁の知識がなくとも比較的簡単にできて、動きの自由度も高いので、
発表会にうってつけなんじゃないかと思います。

作り方等お教えできますので、もしご興味のあるダンス関係者の方が
いらっしゃいましたら、お気軽にご連絡くださいませ♪


ゲストスピーカー!?
Miyazaki 2015/4/3
一昨日、株式会社インフォレント様にて行われている「経営者勉強会」に、
ゲストスピーカーとしてお招きいただきました。

ゲスト・・・とはいえ、個人事業主としてもまだまだひよっこ。(汗
なので、主にダンサー時代の苦労話や、どうしてコスチューム制作をするようになったか。
そして独り立ちまでの経緯など、今までの経験談を軸にしたお話をさせていただきました。



インフォレントの社長様は、あたたかみに溢れるとっても魅力的なお人柄!
社員の方にも慕われているのが見ていてよく分かるので、
こちらまであたたかい気持ちになります。

これからもっと人前に出る機会を増やせていけたらいいなーと思える、
楽しくも刺激的な2時間となりました。
お声がけいただいた松平竹央先生に感謝いたします!ありがとうございました。


CDと握手会
Miyazaki 2015/2/25
先月はじめのことなので時間が経っちゃいましたが、
ミレニアムガールズのタワレコインストアライブへ遊びに行きましたー。

アンコールまで出ちゃうパーフェクトライブをかぶりつきで見た後は
CDにサインを入れてもらった上、話の流れで握手会にも並ばせてもらうことに・・・。
こ、これははじめての体験でドキドキ。
みんな短い時間でしっかりお話してくれて偉いなぁ。嬉しいなぁ。


サインはこんなかんじ。みんな気に入ってくれて良かった・・・って、ん?アレ!?
写真撮ってて、今はじめて気づきました。私の名前まで入れてもらってるぅぅ。

めっちゃ嬉しいデス!


あけまして引っ越しました
Miyazaki 2015/1/2
昨年、2014年は個人事業主のすべり出しとして、とても良い年となりました。
関わっていただいた方々には誠に感謝感謝です。

しかし・・・順調にお仕事をいただけばいただくほど困っていたことがひとつ。
作業スペースが激セマだったのです。

用途に応じたミシンが4台(+予備1台)。ボディが2体。
これをいちいち入れ替えながら作業するので効率も悪く、
ましてや案件が重なろうものなら、生地やら糸やら出来上がったものやらで
すぐにごった返した状態に・・・。

そして実は、ミシンもボディも1台ずつ増やしたーい!
今はまだ願望だけど、近い将来きっと必須になるぅぅ!

そんなこんなで悩めていたところ、同じマンション内で広めの部屋が空いているのを発見。
高くなる家賃にびくつきながらも、ほぼ即決で引っ越しちゃいました!

年末はちまちませっせと自力で引越し。
腕が筋肉痛ですが、なんとかかんとか新しい部屋で新年を迎えております。
窓際にミシンもかまえてやる気十分。

皆さま、今年もどうぞよろしくお願いいたします。


JAE その3:番外編
Miyazaki 2014/11/21
ちょうど一週間前ですねー。JAE初日は朝からいそいそ ゆりかもめに乗車しておりました。
展示会など華やかな場所は大好きなので、写真のピントはおかしくあれど、心は躍るのであります。

ちなみに、打合せ等でクライアント様のところへうかがうのも、実は結構好きです。
人とお会いすることはもとより、場所そのものや、出かけて行くこと自体が
楽しみというのもあるかもしれません。

・・・っと、話がそれましたが、JAEは大盛況でした!
ネット上をさまよっていたら、新作コスの他にも、過去に制作したものを着ていただいている姿を発見!



なんかねー、もうねー、うっとりしちゃいますねぇ・・・

帰りがけの駅のホームでは、同じく帰りがけであると思われる3人組の男性が、
「かーっ!たのしかったぁぁぁーー!」
と、興奮冷めやらぬのお手本!というかんじで現れ、その後もずっとアツく語り合ってました。

熱気むんむんでしたもんね。また来年もあるといいなぁ

※画像転載元  @Gproject_info


JAE その2:プレミアム様
Miyazaki 2014/11/21
こちらもイベント用衣装として、プレミアム様よりご発注いただきました!


当日はイベントの出演時間にあわせて飛んで行き、 1ファンとして人垣のこちら側から見学。

人と人の間から垣間見ては、
「良かったぁピッタリ!」「着こなしてくれてる。ムフフ」「お美しや、お美しや・・」
と、いちいちニマニマさせていただきました。

※画像転載元  @PREMIUM_AV


JAE その1:ホビコレ様 女海賊リン
Miyazaki 2014/11/18
ホビコレ様よりご依頼いただいた、女海賊リンというキャラクターのコスチューム。
いただいた資料をもとに、できる限り忠実に再現してみました!




我ながら、コスチュームに関してはなかなかガンバレたんじゃないでしょか!
しかしウィッグに関しては素人で・・・
そうこうしていたら、な、なんとっ!マネージャーさんが当日その場で
より良いウィッグを調達してきてくださって・・・、完璧になりました!


すごーい。ぜんぜんチガウゥー
どこで作られたかも、しっかりメモらせていただきました。((φ(。_。;)
この知識は次に活かします!

モデルさんとは初日にしばらくご一緒させていただいたのですが、
ニコニコして、とーっても可愛らしい方でした。


ウレタン造形はじめました。
Miyazaki 2014/11/15
ここのところ興味を持っていたウレタン造形。
講習会などにも参加して、知識を蓄積しつつあったところへ、
折りよく近未来モノのオファーが次々と・・・!
これはいいタイミング!とばかりに、じわじわと制作に組み込んでおります。




写真は、昨日今日と有明で開催されたJAEで使用していただいたコスチュームのもの。
※ちなみに、JAEには私もおじゃましましたが、それはもう大盛況でした。
 コスチュームの全体像も近々アップさせていただきます♪

そしてこの他にも、近い将来リリースされるはずの
あんなのやこんなのがいろいろと・・・(*` 艸 ´)ムフフ

まだまだ未熟ではありますが、制作への大きな広がりを感じます。
そして何より楽しい!
というわけで、近未来モノのさらなるオファーもお待ちしております。
※でも、あんまりすごいのはダメです (`・ω・´)キリッ


タイいってました!
Miyazaki 2014/10/13
秋期休業と銘打ってのお休み期間は、プーケット&バンコクに行っておりました。

妹が現在バンコクに住んでいることもあり、当初から2週間と長めの予定を組んでいたため、
出発前のご依頼は納期を前倒しにさせていただいたり、新規の打合せは帰国後で
日程調整していただいたりと、それぞれのクライアント様にいろいろとご協力をいただきました。
ご不便もおかけしてしまいましたが、おかげで思いっきり楽しんでくることができました。
ありがとうございます!

十分すぎるほどリフレッシュできましたので、
気分新たに、そして今まで以上に、楽しく制作できるようガンバリマス!



写真はCLOUD47というおしゃれビアガーデン(ルーフトップバーというらしい)。
タイで誕生日を迎えた姉のために妹が連れて行ってくれました。
47階なのに柵から身を乗り出せるという開放感が半端なかったです!

そしてここにいる時にちょうど、フリーランスでやっていこうと思うきっかけを
くださったクライアントさんから新規案件のお電話をいただけたりなんかして・・・
さらに嬉しくなっちゃいました。それもこれもで忘れられない場所になりそうです。


オンラインゲーム用衣装
Miyazaki 2014/9/11
AVアイドルグランプリという、オンラインゲーム用の衣装を制作しました。



そしてそして、特別にということで、他にも数点の画像をいただけたので、
早速、制作実績の方に掲載しております。
くぅー、みなさんかわいくって、嬉しくってシビレマス!!

でも、衣装のバリエーションはもっともっとあるんです。もちろん女優さんもたくさん♪

ゲームに明るくないのであんまり分かっていないところがあるんですが、
ゲームを進めていくと、いろいろなバージョンをゲットできる!・・・のかな?
わたしもゲットしたい!と思ったら、スマホ用ゲームなんですね。
ぅぅ。ガラケー万歳で生きてきて、初めて悔しい思いをしました。
くすん(: ;)

スマホでR18な方々には、ぜひゲットしていただきたいです!
そして私にコッソリ見せてくれてもいいのですヨ!
よろしくおねがいしますッ(^-^*)/
AVアイドルグランプリ


ブーツのみで制作しました☆
Miyazaki 2014/8/9
ピースモーターストア様の新作コスチューム。
コスチューム本体は他所様で作られたものですが、
「それに合うブーツが欲しい!」とのことで、ブーツ&ブーツカバーのみでの納品です。
おそろいの腕の飾りも、サービスでつけさせていただきました。

うまいことマッチしてよかった。
こんなかんじで、ブーツだけ、パーツだけのご注文も歓迎です。


オーナー様はとっても気さくで、気持ちの良いかたでした。
少ないやりとりの中でも女の子たちを大事にされてる様子が伝わってきて、
ほっこりしましたよー (*´∀`*)

後日、何気なくSuper耐久の公式HPを見ていたら、チーム紹介の中にRQのお名前も発見!!
監督やメカニックのみならず、RQまで掲載というのは、かなり珍しいんじゃないでしょうか!?
チーム全体でRQを大事にしている証拠かなぁと思い、さらにほっこりしました。
→ Super耐久 公式HP → TEAM PROFILE「ピースモータースポーツ


ミレニアムガールズ ~教室サバイバルPV~
Miyazaki 2014/7/27
赤黒シルバー系の衣装を制作しました!
私の衣装ももちろんですが、みんな何を着てもカワユスなぁ~。笑顔でがんがん踊るし!



現在は2ndシングルオーディションツアー中とのこと。
(追記◆8/30がツアーの最終日だったようです!)
ミレニアムガールズ公式HP

スタジオにも何度かおじゃましているのですが、新しくて広くて、めっちゃ豪華です。
そして、ダンス関係の友人知人に話すと、結構な確率で、
「えっ!そげな有名スタジオの仕事を・・・!? (゚ロ゚屮)屮」
と、驚いてくれるのであります。
ъ( ゚ー^)イェイ♪
→ハリウッドからやってきた名門ダンススタジオ 「ミレニアムジャパン